おはようございます!
しゅーです(^^♪
昨日は台風が過ぎて猛烈な暑さでしたね(^_^;)
さて今回はラーメンについて書いていきます。
今や全国区に店舗を構え人気を誇っている
博多ラーメンは皆さんもご存じだと思います。
その博多ラーメンに新たな出来事がありましたので
紹介していきたいと思います。
まず博多ラーメンについて見ていきましょう\(^o^)/!
博多ラーメンとは?
博多ラーメンは名前の通り、福岡県福岡市博多区の
ご当地ラーメンで、発祥にはいくつかの説があるみたいです。
①昭和16年頃 屋台「三馬路」が、博多ラーメンの元祖と
言われているそうです。
当時のラーメンは現在のように白く濁ったスープではなく
透き通ったスープを平打ち麺と合して提供していたとのことです。
もともと透き通った豚骨スープは
元祖である久留米の「南京千両」の影響を受けたものと噂されています。
②昭和22年、福岡県久留米市の屋台「三九」が、
煮込み過ぎて出来た失敗作の白濁豚骨スープを
提供したところ、人気爆発。このスープが流行し
鹿児島を除く九州全県の現在のとんこつラーメンの
スタイルが伝わり博多ラーメンとなったという噂もあります。
その他にもいろんな説があるため
どれが本当なのかわかりません(^_^;)
では次に博多ラーメンの特徴についてみていきましょう!
博多ラーメンの特徴は?
ラーメンの味の決め手となるスープは
濃厚な豚骨ですよね!
高温で長時間煮込まれた豚骨は
骨のゼラチン質から骨まで溶け出すため
乳白色で少しとろみが付き、
豚の旨みが凝縮されていることが特徴です。
現在、東京でも博多ラーメンのチェーン店が
多く見られ、いつでも食べやすい環境となっていますが
博多と東京の方で食べる豚骨ラーメンは
味とクセが全く違うみたいです。
私も本場の博多ラーメンを食べたことがないので
コメントしにくいですが
博多出身の人の友人が同じことを言うので
間違いないと思います。
トッピングは?
トッピングは他のラーメン屋と同様、
店によって異なりますが
博多ラーメンのトッピングはシンプルなものが多いです。
主にチャーシュー、ネギ、キクラゲ、卵の4つが
よく見られる印象があります。
また、卓上には紅ショウガ、辛い高菜など
様々なトッピングが用意されていると思います。
これは替え玉をした際にちょっとずつ味を
変えていくのことで2度3度、味を楽しめるみたいです。
スープと同様、ラーメンの決め手になる麺の特徴は?
博多ラーメンの麺は、他のラーメンに比べて
明らかに細いのが特徴で、すぐ延びやすくなっています。
そのため大盛りというシステムを作らず、
替え玉という方法で追加注文できるシステムを採用しています。
多くの方は一杯では足りず、替え玉をついつい頼んでしまいますよね!
替え玉は50円~100円と安いため驚きです。
するっと食べれる麺から女性の来店も多いと言われています。
ちなみに好みの麺の固さを
「粉落とし」「ハリガネ」「バリカタ」「カタ」「普通」「やわ」「バリやわ」
の中から好みでオーダーできる仕組みになっています。
ということで博多ラーメンの特徴について紹介しました。
そろそろ冒頭に書いた新たな出来事が
気になりますよね?
では、本題に入っていきます。
新たな出来事とは?
現在、Twitter上では
麺の硬さが「異常なレベル」に到達しつつあると、
話題になっています。
どうやら今までは「粉落とし」が一番固かったみたいですが
これよりも上のレベルが現れたとのことです(゜o゜)
ちなみに「バリカタ」のゆで時間が20~30秒くらい?
「ハリガネ」が10~20秒くらい?として
頼む人のほとんどは上級者とされています。
「粉落とし」については未知です(^_^;)
その「粉落とし」を越えた新たな固さ
「生麺」が誕生しました。
これを提供している店は
博多駅近くにあるラーメン店
『博多麺屋台 た組』であるとのことです。
この事実を聞いた人たちの反応は
「生麺wwwwwwwwwww」
「レベル高すぎwwww」
と驚く反応に対し
「生麺の存在を知らなかったの?」
「とうとう湯気通しを越えたか」
など関心している人から当然のような
反応をしているコメントが見受けられました。
どうやら博多ラーメンには
「湯気通し」、「湯通し1秒」、「湯気通し0秒」
という粉落としを越えたものがあったため
そういう反応をしていたみたいです(゜o゜)
正直、びっくりです笑
最後に
今回、博多ラーメンの特徴や
現在、話題になっている麺の硬さについて紹介しました。
皆さんも豚骨ラーメン食べたくなりましたよね?
この話題を聞いて気になった人は一部いると思いますので
一度、「生麺」に挑戦してはいかがでしょうか?
当然、小麦なのでお腹のコンディションが悪くなっても
責任はとれないので注意して下さい(^_^;)